|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 名 : [な] 【名詞】 1. name 2. reputation ・ 名探偵 : [めいたんてい] (n) great detective ・ 探偵 : [たんてい] 1. (n,vs) detective work ・ 偵 : [てい] (n) spy ・ 番 : [ばん] 【名詞】 1. (1) watch 2. guard 3. lookout 4. (2) bout, match (sumo) 5. (3) (one's) turn ・ 番目 : [ばんめ] 【名詞】 1. cardinal number suffix ・ 目 : [め, もく] 【名詞】 1. (1) item 2. division 3. class 4. (2) piece (in Go) ・ 標 : [しるし] 【名詞】 1. (1) mark 2. (2) symbol 3. (3) evidence ・ 標的 : [ひょうてき] 【名詞】 1. target ・ 的 : [まと, てき] 【名詞】 1. mark 2. target
『名探偵コナン 14番目の標的』(めいたんていコナン 14ばんめのターゲット)は、1998年4月18日に公開された劇場版『名探偵コナン』シリーズの第2作目にあたる劇場版アニメである。上映時間は99分。興行収入は18億5000万円、配給収入は10億5000万円。 キャッチコピーは「次に狙われるのはだれだ!?」。 == 概要 == 劇場版シリーズ第2作目。毛利小五郎とその知り合いが、名前に入っている数字になぞらえて13から1まで次々と標的になる事件が展開されていく。犯行現場には被害者の数字を表すトランプが残されていく。数字の順番は、目暮十三(13)→妃英理(12)→阿笠博士(11)→辻弘樹(10)→旭勝義(9)→沢木公平(8)→小山内奈々(7)→宍戸永明(6)→毛利小五郎(5)→ピーター・フォード(4)→白鳥任三郎(3)→仁科稔(2)→工藤新一(1)〔海外吹き替え版では、漢字の概念が分かりにくいことを考慮してか、数字と本人との関係が名前ではなく別の事に差し替えられている(~人の子供がいる、~個のビルを持っている等)。〕。犯人は小五郎に恨みを抱いている村上丈(ジョーカー)とされ物語が進む。そして、映画のサブタイトルである『14番目の標的』とは誰なのか、という謎が本作のメインになっている。なお、名前に数字の付くメインキャラクターが13から番号順に狙われるというストーリーにするにあたり、目暮警部の名前が13=十三(じゅうぞう)、白鳥刑事の名前が3=任三郎(にんさぶろう)と明かされた。この設定は原作・アニメシリーズでも公式設定となった。その後、第7作『迷宮の十字路』で、コナンや小五郎が本作について触れている。 また、本作では、小五郎が刑事を辞めるきっかけとなった事件と毛利夫婦が別居した理由が物語の別軸とされている。原作者・青山剛昌と監督・こだま兼嗣の対談から、この2つのエピソードを考案したのは青山本人であることが言及されている。映画シリーズの設定が原作・アニメにも受け継がれるときは、原作者とスタッフで矛盾がないように合わせられている。目暮警部は刑事時代の小五郎を「数々の難事件を迷宮入りにした」と評していたが、本作で射撃の腕前は本物であることが判明され、小五郎の有能な部分が垣間見える作品にもなっている。小五郎は本作以降も、原作・アニメ、そして映画シリーズ第9作『水平線上の陰謀』などでコナンを凌ぐ活躍を見せていくことになる。TVシリーズのキャラクターからは、毛利蘭の母親・妃英理が初登場。また、英理の秘書である栗山緑が名探偵コナンシリーズに初登場した(後の劇場版やテレビアニメ、原作にも登場)。 タイトルに「日本語で書いて英語で読む語」が初めて用いられた作品であり、第6作『ベイカー街の亡霊』以降定着している(第16作『11人目のストライカー』、第19作『業火の向日葵』を除く)。本作から第5作『天国へのカウントダウン』まではエピローグシーンで決まった音楽が使用されている。テレビスペシャルとして、1999年3月22日・2002年9月1日・2014年2月7日に放送された。本編のDVDは2001年3月28日、Blu-ray Discは2011年6月24日に発売された。1997年からTVシリーズの主題歌は現在に至るまでビーイング所属歌手が担当しているため、本作以降も、2011年の第15作『沈黙の15分』まで14年間ビーイング所属アーティストが担当していた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「名探偵コナン 14番目の標的」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|